TOP > よくあるご質問
Q.相談に費用はかかりますか?
A.中国進出に関するプロセスや商材・サービス・技術の中国進出可能性などのご相談は初回無料でお受けしております。但し、市場調査などの作業が伴うご質問は有料となります。
Q.中国は今はバブルですぐに弾けてしまうということをよく聞くのですが…
A.日本のバブルと違い、中国の今の成長は実需のある成長ですので完全なバブルではないと考えています。また現在の毎年7%成長をしているにもかかわらず、一人当たりGDPは日本の1/10であり人口は日本の約10倍です。つまりとても大きな成長の可能性を秘めていると言えるのです。
-
Q..中国で不動産契約をしたらだまされるとよく聞くのですが…
-
A.多くのケースが、契約書の内容に対する理解不足や解釈不足、権利関係の日本との違いを理解していないことに起因します。きちんと契約書を翻訳し理解し、権利関係を整理、柔軟に対応していくことでほとんどの問題が解決いたします。
Q.商標やノウハウを盗用されないか心配なのですが…
A.実用新案などプロテクトしていく方法は多数ありますので、貴社の戦略に合ったプロテクト方法をご提案させていただきます。
Q..設立までにはどの程度の期間が必要ですか?
A.状況によってまちまちですが、最短で3ヶ月〜長くても6ヶ月程度で設立できるケースが大半です。
Q..依頼する際には何を準備すればよいですか?
A.御社が進出を予定されている商材・技術・飲食業態がわかる資料をご準備ください。
- TOP
- 進出支援サービス内容
- 中国進出の流れ(サービスの流れ)
- 進出の際に気を付けるポイント
- 進出形態ごとに必要なコンサルティング
- 中国進出事例紹介
- よくあるご質問
- プロフィール
- 無料相談・資料請求
- 会社概要
- サイトマップ